/
タスクを作成する

タスクを作成する

タスクの発行手順について記載します

 

『タスク』の新規作成

管理画面のメニュー[タスク]から[タスクの作成]を選択します

 

基本的な操作

1. 「タスク種別」を選択します。

2. タスクの「発行先」を指定します。

タスク種別に「グループ」を指定した場合は、指示対象の店舗または、グループを選択してください。
タスク種別に「個人」を指定した場合は、指示対象の人を選択してください。
※ 「グループ」「個人」共に複数指定できます


グループの場合、登録されている「店舗」「グループ」が表示されるので、一覧から選択します。

 

 

 

個人の場合は、文字を入力すると「候補」が表示されるので、候補から選択します。

 

 

 

3. 「タイトル」欄に指示するタスクのタイトルを記載します。
※ カレンダーに表示される名称となるため端的なタイトルが望ましいです

 

4. 「説明」欄に指示内容の詳細を記載します。

 

5. 「フォーム」を用いた報告時は[フォームを添付]を選択し、[フォームを選択]からフォームを挿入します。

 

6.[カテゴリ]を指定します。(必須ではありませんがカテゴリの利用を推奨します)

 

7.[期限日]を設定する場合は、実施期限を設ける場合は、カレンダーで日付を指定します。

※ 期限は翌日以降の日付を指定します
※ 期限日を設定すると指示を受けた従業員のホーム画面のカレンダーにタスクが表示されます

 

 

8. [作成]ボタンを選択するとタスクが発行されます。

作成中で一時保存したい(下書き保存)ときは、[下書き]ボタンを選択します。

自身が作成した下書きは、タスク一覧画面から確認できます。

 

カテゴリの登録

カテゴリの登録手順を記載します。

1. 任意のタスクの登録画面を表示し、[カテゴリを編集]を選択します

 

2.[カテゴリの編集]画面が表示されます。[追加]ボタンを選択します。

 

3. カテゴリ名を入力します

4. カラーパレットからカテゴリの色を選択します。

 

5. [保存]ボタンを選択して、設定を保存します。保存後[閉じる]ボタンを選択して編集画面を閉じます。

※ 複数のカテゴリを連続して登録できます。

 

※ 作成したカテゴリを削除したい場合は、 ボタンを選択
します。

 

Related content

5.5.3 個人タスクを発行する
5.5.3 個人タスクを発行する
More like this
『タスク』の状況表示
『タスク』の状況表示
More like this
業務の検索
More like this
4.グループを作成する
4.グループを作成する
More like this
ドメインユーザーの追加
ドメインユーザーの追加
More like this
グループを作成する
グループを作成する
More like this