/
グループの一括作成

グループの一括作成

「グループの一括作成(更新)」用CSVファイルのフォーマットについて記載します。

インポートするCSVファイルの先頭行には、必ずヘッダー情報(項目名)をカンマ区切りで指定する必要があります。

項目名に、「*」がついている項目は、必須項目となります。

項目名

詳細

項目名

詳細

更新区分 *

マスタ情報の更新区分を指定します
「CREATE」:作成
「UPDATE」:更新

名前 *

グループの名称を指定します。

255文字以下で指定してください。

説明

必要に応じてグループの説明を入力します。

グループタイプ *

「BASIC」を指定します(CommuRingでは固定)

公開範囲 *

作成するグループの公開範囲を指定します。
「PUBLIC」:すべてのメンバーに公開する
「PRIVATE」:作成したグループに所属するメンバーのみに公開する

グループラベル1

グループに対して階層構造を持たせたラベルを設定できます。

グループラベル2

同上

グループラベル3

同上

グループラベル4

同上

グループラベル5

同上

グループラベル6

同上

グループラベル7

同上

グループラベル8

同上

グループラベル9

同上

グループラベル10

同上

グループラベル11

同上

グループラベル12

同上

グループラベル13

同上

グループラベル14

同上

グループラベル15

同上

グループラベル16

同上

グループラベル17

同上

グループラベル18

同上

グループラベル19

同上

グループラベル20

同上

投稿の利用可否 *

作成するグループで「投稿(お知らせ)」を利用可能とするか選択します
0:利用しない
1:利用する

タスクの利用可否 *

作成するグループで「依頼」を利用可能とするか選択します
0:利用しない
1:利用する

ファイルの利用可否 *

作成するグループで「ファイル」を利用可能とするか選択します
0:利用しない
1:利用する

メッセージの利用可否 *

作成するグループで「メッセージ」「ダイレクトメッセージ」を利用可能とするか選択定します
0:利用しない
1:利用する

アップロードするCSVファイルのサンプルは、こちら

 

Related content